中山 要介護
中山 七里/著
要介護探偵の事件簿
を読んで
音楽シリーズ1の前の話しになる
むかしのおじいいちゃんって感じの頑固
まあ、世界観は同じなので読みやすかった
« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »
中山 七里/著
要介護探偵の事件簿
を読んで
音楽シリーズ1の前の話しになる
むかしのおじいいちゃんって感じの頑固
まあ、世界観は同じなので読みやすかった
集団左遷のドラマの撮影を見たと
ママ友がはしゃぎます
あちらこちらで目撃情報が
ネット上では上がっていて
凄いですね
内容よりもどこで撮影していたか
の方が話題になっているような・・・
どうしても日頃炊くご飯は白米になるのですが、
文句を言われつつも
ごくまれに私が好きなので、
大麦や雑穀米等を炊きます
そんな中、モラタメさんで
糖質コントロール ごはん 大麦入り3食パックを
見つけたのでお試し
誰にも文句言われず
大麦食べられて大満足です♪
とても美味しいです
糖質コントロールも出来て
幸せです)^o^(
友井羊/著
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん [4]
を読んで
いつもながら日常の謎ときと
スープですが
恋バナは進むのだろうか・・・
お肌の時短ケアっていいわ~と思い
蔵元美人 白米発酵®酒粕洗顔料を
モラタメさんでお試し
ほんの少しの量でも
ちゃんとした泡が出来
その泡へ顏を投入↗
それだけでも気持ちいい~
マッサージしながら洗って
すすぐだけ
急に暑くなり、汗ばみ始めたので
このさっぱり感は嬉しいです
洗いあがりも突っ張る事なくいい感じです
池井戸 潤/著
下町ロケット [4] ヤタガラス
を読んで
農業の発展ってCMとか見ても
凄いんだなって思う近頃
その発展のために頑張った人たちの話し
ものづくり素晴らしい
ヨシタケ シンスケ/さく
みえるとかみえないとか
を読んで
色んな人がいる
改めてそう感じた
ヨシタケ シンスケ/作
こねてのばして
を読んで
あ~あ、こんなことして
楽しそうね・・・
なんて感じのでした(~_~;)
中山 七里/著
さよならドビュッシー
を読んで
大学編の後で読めば
音楽の世界へ戻った理由がと思い
1であるこの本をあえて
後回しにしたが
関係なかった・・・(;一_一)
大学で教える講師の時の話し
教え子になる子との話
これはドラマでも見た・・・うん
サランラップ®に書けるペンが気になって
モラタメさんで
サランラップと
サランラップ®に書けるペン 6色
をお試し
野菜やお肉などの小分け冷凍
作り置きお弁当おかずの冷凍等に
よくサランラップを使います
そこに今回のペンにて
日付が書けたり
コメントが書けたりして
とっても便利です♪
お昼のお弁当に
おにぎり作って、コメント付きにもしてみました(*^^)v
日々楽しんでいます✧
中山 七里/著
もういちどベートーヴェン
(このミステリーがすごい20/21/22/23/24)
を読んで
大学編です
音楽の道をあきらめて
どこへ行ったのかと思ったら
司法の道・・・
そこでも名推理で凄いんだけど・・・
音楽から離れているのを
音楽嫌いと思われコンサートに連れて行かれて
ひどい人だっで終わりって(?_?)
え~次に続かないのぉ~
東野 圭吾/著
人魚の眠る家
を読んで
プールでおぼれた娘が
生きているのか死んでいるのか
脳死難しい問題です…
幼いころ、プールに連れて行ってもらって
中央の排水溝に引き込まれそうになったことを
なぜか思い出しました
怖かったので、もうそのプールにはいきませんでしたが、
その後、他のプールで排水溝に引き込まれて死亡等のニュースを見て
危なかったんじゃんって子供ながらに思っていたのを思い出す