« 2023年10月 | トップページ

2023年11月

石持 座間味 4

石持浅海

新しい世界で

座間味くんの推理4

を読んで

短編集

それぞれ淡々と進めていい感じ

座間味ワールド展開に慣れたのか

展開読めましたね

面白かったです

〇●◎❖ (*´▽`*)

多肉植物を育ててみようと

Daisoのつぶつぶちゃんたちを

この秋からお迎えしてみました

でも、全くわからないので

図書館で大量に本を借りてみました(*ノωノ)

「これでうまくいくよ!よく育つ多肉植物BOOK」

「はじめての多肉植物 育てる・ふやす・楽しむ」

「世界一たのしい観葉植物教室知りたかったがつまってる」

「プロが教える!多肉植物の育て方・楽しみ方」

「100円ショップで楽しむ多肉植物」

読むことは読んだが自信ないな~

今年は暖かい冬になりそうだと聞いたので

冬越しは楽だと思うんだけど(;^ω^)

毎日見て癒されようヾ(≧▽≦)ノ

 

 

宮部 三島屋 1

宮部みゆき

おそろし

三島屋変調百物語事始 1

を読んで

読んでないシリーズだったので

手に取ってみた

不幸な事件を契機に心を閉ざしたおちかが、

叔父の家 三島屋にて訪れる人々の

不思議な話をひたすら聞くことで、

おちかの心を少しずつほぐしていく

不思議な感じの話し

人はどこかで繋がっている的な・・・

石持 座間味 3

石持浅海

パレードの明暗

座間味くんの推理3

を読んで

今作の飲み会は

特別機動隊の結月さん

話しを聞いてもらい

どんどん視野が広がっていく感じがいいですね

人が育つには飲みュニケーション

大切なのかな…

まあ、育てる側の器量によるのかな

 

石持 座間味 2

石持浅海

玩具店の英雄

座間味くんの推理 2

を読んで

前回までは大迫さんと座間味君の

二人での飲み会話が

今作から科学警察研究所の操さんも

加わっての飲み話

終えて事件だけあって

サクサク行くのもいい感じ

短編集で読みやすい

次回も楽しみ

 

石持 座間味 0

石持浅海

月の扉

 (座間味君シリーズの始まり出会いなので0だな)

を読んで

座間味君の名前由来の事件

ヘンテコと言えばヘンテコな事件に

通りがかり的に座間味君は引き込まれ

着ていたTシャツにてその名をつけられ

その後ずっと座間味君だ

視点が違う人っている

見ているもの見えているものが

違うんでしょうね

そんな感じで事件もね

別視点にて事実はこちらかもという感じ

面白い

シリーズの続きも楽しみだ

 

石持 座間味 1

石持浅海

心臓と左手 座間味訓の推理1

を読んで

鮮やかな推理

そんな視点でのそんな感じ~

と、すいすい読めるんだけれど

1の前に出会いの本があるのね

読まなきゃね

« 2023年10月 | トップページ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ